ものづくりへのこだわりと施工
- 安藤裕樹
- 2月25日
- 読了時間: 4分
こんにちは!A'styleHOMEの安藤です。
先日、都内にあるショールームを2ヶ所見学してきました。
1つめはフローリングメーカーである「イクタ」のショールームです。

イクタは床材に特化したメーカーで、挽板や突板の商品を多く取り扱っています。
挽板とは表面に2~3㎜の薄い無垢材が貼ってある床材です。
無垢材と変わらない質感を得ることができます。
突板とは表面に0.2~0.3㎜の薄い無垢材が貼ってある床材です。
反りや伸縮のリスクが少ないので、無垢材や挽板のデメリットを解消することができます。
そんなイクタのショールームは初めてだったので、前からとても楽しみにしていました。
ショールームに入ると数多くの商品が展示してあり、圧巻でした。
イクタの商品には「エアウォッシュフローリング」という種類のフローリングがあります。
抗菌、抗ウイルス・VOC低減効果のあるものです。これだけだと他のメーカーの商品でも効果があるものは存在します。
エアウォッシュフローリングは、消臭の効果もあります。これは他メーカーではあまり見ない効果です。
その効果については、以前から知っていましたが細かな説明を聞くのは初めてでした。
ショールーム内を案内してくれた方がとにかく想いが強く、ものづくりへの想いを感じました。

ショールームには金箔を塗装した商品も展示してありました。商品として販売しているそうです。私も存在を知らなかったのですが、カタログにもしっかりと掲載されていました。
金箔職人が減少する中で、日本の伝統技術を継承させていきたいという想いから登場した商品とのことでした。
伝統技術を継承していく...私たちと同じ想いですね。とても共感できました。
イクタのショールーム見学後は、南海プライウッドのショールームです。

南海プライウッドとは、収納に関する商品を取り扱っているメーカーです。こちらも行くのは初めてでした。
ショールーム内には玄関収納やリビングが作られており、4人家族を想定した収納がされています。イメージが湧きやすく、今後の提案の参考にもなりました。

このショールームには、収納アドバイザーの方が常駐しているとの事でした。もちろん南海プライウッドの商品の知識もあるのですが、収納アドバイザーとして色々な提案をしてくれるそうです。
見学に行って話を聞くだけでも参考になりそうです(笑)
2つのショールームはもちろんお客様も見学可能です。
東京都内と聞くと少し遠いと感じてしまうかと思いますが、一生に一度の買い物を後悔しないために2時間は近いですよね(笑)
気密測定行いました!
先日、佐野市の現場で気密測定を行いました。
工事途中での測定になります。今なら万が一の場合は、原因を追究しやすく、是正工事をすることも可能です。その為、中間気密測定は必須ですね。

専用の測定機で建物内外に一定の圧力差をつくり、その時の隙間風量を測定していきます。
測定の時は時間の許す限り測定を何度か行います。A'styleHOMEではC値0.3以下を合格ラインにしています。何度か測定する中で、一発で超えない時は今までなかったのですが、毎回、測定の時はドキドキします(笑)ドキドキからか測定中も測定をしている検査員の方にずっと話しかけています(笑)邪魔していたらすいません。

0.3以下の数値が出ても隙間がありそうな場所を探して何度測定を行います。少しでも隙間を減らすためです。
今回も一発合格でC値0.27でした。ただまだまだよくできる部分もあります。
しっかりと今後に生かしていきたいですね。

気密測定の日には、防水検査を行いました。

お引渡し後の住宅の事故で最も多いのは雨漏れです。しかし、法的な検査で雨漏れに関するものはありません。
もちろん自社でも検査を行っていますが、第三者機関の厳しい目を入れることで、より安全な住まいが完成することでしょう。完成すると見えなくなる部分ですからね。
防水シート、防水テープの張り方などを90分かけて細かく検査していきます。
検査を行うたびに新たな発見もあります。毎回勉強になります。
なんといっても施工力が一番ですからね。

佐野市の現場も大工工事が終盤に差し掛かっています。外壁の施工も始まりました。
完成までワクワクが止まりませんね(笑)
「モノ」にこだわり技術を継承していくこと、それがいい住まいづくりには欠かせない要素であり、私たち作り手がしっかりと伝えていくべきことなのですね。
A'styleHOMEは群馬県太田市を中心に、高気密、高断熱、高耐震の新築住宅、リフォーム、リノベーションを行っています。
「匠な技術」と「快適な空間」でワクワクする暮らしを一緒に作り上げましょう
Comments